CATEGORY: モブログ

ある日ある日
(霧^ω^)『鉄拳6BRってのが出るそうな』
(知゜Д゜)『あー、実はもう少し前から知ってた』
(霧・ω・)『なにゆえ?』
(知゜Д゜)『あー、知り合いがボブの…』
どうやら知り合いの知り合いがボブのモーションキャプチャーやったそうです。
ぬおー、ナムコに言われるまま凶悪なモーションを生み出した男がこんなにも近くに居たとは。
り、リアルでハッチングパンチ(8+WPLP)とかやって見せてもらえなかろうか…。(*´Д`*)
どうも、3年くらい前に息子が寝てるのいい事にバーサーカーレイブ決めた親父ですこんばんわ。
マイゼク及び、高校の同級生のたれぱんが
『週末対戦出来ずにプレイヤーポイント稼げなかった(それでも月間41500P)』
とか書いてたけど、
俺なんか週末対戦出来ないどころか22:00に健やかにご就寝しちゃったよ!
子供寝かしつけてるといい具合にあったかいの!
んで、先ほどうちの4歳ちょいになる長男さんが初めて盛大な
O☆NE☆SYO!!☆
して処理してたら寝れなくなって今に至る訳です。
さすがに豪希君のおねしょ…とは言え
【天】
の字にはなってなかったです。
…期待しちゃったよ!!
今まで尿意を催しては真っ暗闇の中夜な夜な一人で怖がりもせずトイレにちゃんと行ってたしドンマイドンマイだ。
俺なんか最終スリーピングおしっこチビリ履歴は15歳くらいだった気がします。
だけど、かの人斬り緋村抜刀斎も確かそれくらいだったんで恥ずかしくないです。
あと関係ないですけど、僕は小学生6年生から中学生の終わりまで学校の机でひたすら
【二重の極み】
の練習してたんですよね。
一発くらいならいつか繰り出せるんじゃないかと思って。
少なくとも知り合いがやってたかめはめ波よりは現実味があると信じてました。
あっさりハイファナさんの同意も得られたんでもっと大勢いるのかもしれませんね。
正直に告白されたし。
要するに土曜日日が変わって日曜日の現在…(送信忘れでこれ書いてた時はAM3:00)
中途半端な時間に起きて超暇なんですよ。
鉄拳はネット切れてるんで、セゾンか太田のプラワンにスト4やりにいくかなー?
それとも大人しくニコニコでも見てようかしら。
いや、むしろもう一度二重の極みを…
三重の極みは当時小僧だった俺が見ても…
『ねーよ(^ω^)』
と思った。
スポンサーサイト
CATEGORY: モブログ
ゼクシィばっかでブログに告知するの忘れてたw
来月のルパン称号大会【霧斗ダイスケベ杯】
【開催日】9/14(日)
【開始時間】17:30エントリー開始
18:00開始(もうちょい遅くなるかも?)
【対戦形式】ランダム2on2
【参加費用】\100
【賞品】優勝者に特別称号【最終兵器】、ナムコオリジナルドッグタグ、カード数枚、アイス券授与。
準優勝者に特別称号、カード数枚、アイス授与。
(前回入賞者が再び入賞して特別称号授与している際は繰り下げで3位に称号授与)
上記の賞品は前回のなので来月はまだ未定ですが
カードやルパンのアイス券等の賞品の方は前回"5位以上"から出たので今回も大盤振る舞いかもしれません。
当日大会終了後フリープレイなどは設けてないですがDX筐体2セットが100円、2クレ。
旧筐体が50円となっています。
尚、余談ですがルパンの金、土曜日はスト4がDX筐体2セットあって3本先取100円2クレですw
10月からは遠方からのお客様を考慮して土曜日の開催になるやもしれません。 決まり次第お知らせ致します。
9月は大会翌日月曜日も休みなので是非皆様ご参加くださいませッ!
…富山と被りましたがw
来月のルパン称号大会【霧斗ダイスケベ杯】
【開催日】9/14(日)
【開始時間】17:30エントリー開始
18:00開始(もうちょい遅くなるかも?)
【対戦形式】ランダム2on2
【参加費用】\100
【賞品】優勝者に特別称号【最終兵器】、ナムコオリジナルドッグタグ、カード数枚、アイス券授与。
準優勝者に特別称号、カード数枚、アイス授与。
(前回入賞者が再び入賞して特別称号授与している際は繰り下げで3位に称号授与)
上記の賞品は前回のなので来月はまだ未定ですが
カードやルパンのアイス券等の賞品の方は前回"5位以上"から出たので今回も大盤振る舞いかもしれません。
当日大会終了後フリープレイなどは設けてないですがDX筐体2セットが100円、2クレ。
旧筐体が50円となっています。
尚、余談ですがルパンの金、土曜日はスト4がDX筐体2セットあって3本先取100円2クレですw
10月からは遠方からのお客様を考慮して土曜日の開催になるやもしれません。 決まり次第お知らせ致します。
9月は大会翌日月曜日も休みなので是非皆様ご参加くださいませッ!
…富山と被りましたがw
CATEGORY: モブログ



ハイファナさん、ぼりさんに次いで、すっかり日記勢の豪希と将希のパパだよ。
知り合いに『亀田兄弟みたいだね!』って言われたときは心外でした。
今日も前回みんなを超置いてけぼりにした豪鬼日記。
もはや自分用メモ。
豪鬼スレに
『豪鬼のアレンジコスがせんと君ならよかったのにwww』
とか書いたのぼりさんでしょ。 疑いようがないわw
因みに豪鬼のアレンジコスは仁八みたいな感じ。
で、先日豪鬼が出てないと言いましたが…
■□□■
□□□□
□□□□
■□□■
■の隅を上下にカーソル移動して枠外に出せば豪鬼居たんですね。
気付かないからそんなの。
■通常技
小、中技はリュウと変わりなく使えそう。
小P → 屈中Kや屈中P → 屈中Kのようなリュウみたいな目押しも可。
遠距離強Kは二段回し蹴り。
打点高そうに見えてほとんどのキャラのしゃがみに初段が当たる。
ヒット時に中攻撃など目押しで繋がる。
・遠距離強K → 屈中K → EX豪波動拳
・遠距離強K → 小豪昇龍拳 (強でもいいけど距離が遠いとカス当たりでダウンしない)
ガード時も不利は少ないのでガリガリ押せそう。
近距離強Kはネリチャギ。 2発目は中段?
■豪波動拳
普通の波動。 あんま調べてない。
小技から連続ヒットで近距離ならダウンとかカプエス、ZERO3性能ならいいな。
■竜巻斬空脚
小ならヒット後に豪昇龍拳が連続ヒット。
■豪昇龍拳
小~大に連れてヒット数増。
着地硬直デカい。
■灼熱豪波動
主に3ヒットの大を使用。
起き上がりに重ねたり、弾の撃ち合いに。(貫通するらしい)
■斬空波動拳
小…鋭角に射出。 弾速が遅いので前ジャンプから出すと豪鬼の方が早く着地するw
起き上がりに垂直から重ねるが吉。
中…小と大の間。 使いやすい。
大…遠くまで飛ぶ。弾速は早い。 出せばゲージ溜まるし、バックジャンプからはとりあえず撃っていいんじゃない?
EX…真豪鬼みたいに二発だす。 残り5秒くらいになったらEX斬空×4で逃げ切るイメトレは既に出来ているw
弾速に差はあれど画面に弾が残ってる時間は多分同じ。
使いこなせば強そう。
■百鬼襲
P追加…百鬼豪掌。 判定弱くてつかわなそう。
K追加…百鬼豪刃。 打点高く当てても近距離大Pなどが連続ヒット。
小P小K追加…百鬼豪砕。 百鬼投げ。
追加無し…百鬼豪斬。 下段。
…投げと百鬼豪刃だけでよさそう。
■瞬獄殺
暗転後密着ならジャンプで回避不可。
あまり減らないのが残念。
ポーズ時、胴着の裾が短くてなんか格好悪いw
■真・瞬獄殺
小P小P←小K大P。
移動速度が早くてローリングなどの確反に使えるけど、暗転後密着でも飛ばれるらしい…。
セービングとセットかな?
瞬獄殺が2パターンとかポケファイ以来でちょっと嬉しいw
■連続技
屈小K → 屈小P → 屈中K → 小竜巻斬空脚 → 大豪昇龍拳
屈小P → 近距離大P → 小竜巻斬空脚 → 大昇龍拳
遠距離大K → 屈中K → 豪波動拳 or 竜巻斬空脚
スパコン、ウルコンが打撃じゃないので連続技はちょっと淋しいけどしょうがない…。
セービング関係もうちょっと調べたいな。
弾も強いし、動けるし豪鬼で頑張ろう。 さよならサガット。
CATEGORY: モブログ



たまたま仕事が外回りでゲーセンに確認しに行ったら豪鬼がまだ出てなくて…(´・ω・`)
セスぶっ殺して帰ろうとしたら、思い人に『待てィッ!』 といわんばかりに後ろ髪引かれたわw
焦らずとも触れるのにガードに徹してガン見、以下分かった事。
・ホント柔らかいw
・廻わし蹴り→後ろ廻わし蹴りとか見慣れぬ技有り。
・大足が3rd仕様。
・百鬼襲あり。 百鬼豪刃とかあったから多分3rd仕様。
・瞬獄殺の暗転時のモーションが滅殺豪波動のそれ。
掴んだら『一瞬千撃!!』
『ぬぅあああっッ!!』とか叫びながらボコスカジャンにして27ヒット。
とりあえず豪鬼用のカード買って撤収。
早く店側もパスなりなんなり入れてほしいです。プンスカ。
CATEGORY: モブログ
言うの忘れたけど歴史とか言ってる割にはタイトルは年代順ではなかったですね。
では続き…
■ポケットファイター
可愛らしく二頭身にデフォルメされたキャラに目が行きますが、その実しっかり作り込まれたゲームでした。
今作もX-MEN VS ストリートファイターのようにカーソルを右上だか左上の空白に合わすと出現する隠れてない隠しキャラ。
但しどちらかはダンなので気をつけましょう^^
今作の豪鬼は全キャラ中唯一初段ヒットで全段繋がるフラッシュコンボルートを持っていました。
もちろんこれだけで拳を極めし…(略
さらに特徴的なのは【百鬼襲】です。
百鬼襲とはコマンド入力後に飛び掛かりボタンと相手との間合いによって打撃、投げと派生するリュウ、ケンにはない豪鬼特有の必殺技です。
ZERO2などでは百鬼襲からの投げである百鬼豪砕から画面端なら豪昇龍拳での追撃。
ZERO3ではオリコンで大活躍の技でもありました。
さて、ポケットファイターで強いのは百鬼襲からの投げ技派生の百鬼豪砕です。
今までの百鬼豪砕は相手の頭上でしか投げられないものでしたが
ポケファイの百鬼豪砕は投げ掴み判定が広すぎて
完全に頭上を通り越してめくっているにも関わらずポイポイ掴めます。
むしろ狙いはそれ。非常に返されづらいです。
瞬獄殺はなんと贅沢に2パターン用意されており、一つは従来のものともう一つはヒット時の攻撃内容が見えるものでした!!
強さ=★★★★★
■ストリートファイター3 2nd インパクト
さてスト3にもようやく登場の拳を極めし者。
この作品自体もとからぶっ壊れてたんで、豪鬼も相当ぶっ壊れてましたw
まずは天魔空刃脚。
…打点関わらずヒットすれば地上技まで連続ヒットします。
空刃脚出始め、頭上頂点で受けても有無をいわさず地上コンボです。
雷撃蹴涙目。
それ以上に相手涙目。
次…
近中Kのヒット時のけぞり硬直が大攻撃のそれ。
…中攻撃の全体モーションは当然短いのに、相手ののけぞりは大攻撃です。
はい、超有利です。
目押しで様々な通常技が繋がり、スーパーコンボもノーキャンセルで繋がる。
尚且つ下ブロッキング不能技。
スーパーコンボも滅殺豪螺旋が減るわ減るわ。
使ってる方も( ゜Д゜)な顔になるくらい強かった!
この豪鬼は本当に強かった!!(いぶき、ユンも相当狂ってたが)
真・豪鬼じゃないのに真・豪鬼のようでした。
瞬獄殺もモーションやエフェクトが書き直されて一層かっこよくなりましたね。
強さ=★★★★★
■ストリートファイター3 3rd ストライク
さすがに普段の豪鬼に戻された。
体力面でハンデがあるものの百鬼襲などが追加されて動きに幅が出て魅了されるプレイヤー多数。
2ndインパクトのEDで使用した金剛國烈断を使えるようになったのも驚きで
遠距離強Kから瞬獄殺が繋がり豪鬼としたは初めて瞬獄殺をコンボに組み込めた作品でもありました。
余談ですが真・豪鬼の瞬獄殺はあらゆる打撃のけぞりを掴みました。
頭蓋破殺 → 瞬獄殺もコンボ表示で17HITになりました。
強さ=★★★
■カプコン VS SNK
レシオ4固定の豪鬼。
そう、場合によっては一人でレシオ1×4を相手にしなければならないのです。
なんという多勢に無勢ゲー。
この豪鬼もタイムリリースというか隠しキャラなんで今まで同様強いのですが…
なんといってもやはり瞬獄殺!!
暗転後密着なら確定なのは当然で多少離れていても強制停止の恩恵で問題無し!
そしてジャンプのしがかり、ほかの投げでは飛ばれてしまうタイミングすら掴む!!
スタンガンヘッドバットも真っ青の性能ッ!
これにより屈中K → 瞬獄殺がヒットガード関係無くほぼ確定となります。
威力は当然レシオ4固定の拳を極めし者なのでレシオ1の体力全消しまでありまさに瞬獄殺オブ瞬獄殺といえるでしょう。
ただ1対4て…。
強さ=★★★
■カプコン VS SNK2
個人的に一番好きな豪鬼。
オリジナルコンボも派手。
百鬼襲の使い勝手がポケファイに次いで良く、
打点によっては有利を取れ、受け身狩りにも使える百鬼豪掌。
位置に関係なく豪昇龍拳による追撃が入り、前転なども軽く投げる百鬼豪砕が同じ入力で出せるので強力でした。
ただ体力の低さは相変わらずで主にレシオ1で使用される事の多かった豪鬼の体力はわずか9800でした。
※参考
レシオ2豪鬼だと12800。
レシオ2ザンギエフが15800。
LV3ファイナルアトミックバスターや瞬獄殺のダメージが7000。
瞬獄殺は安定後密着なら確定というスタンダードな性能ながら、
前転やステップから…
打点高め空刃脚から…
竜巻スカしから…
頭蓋破殺空キャンからなど普通のコマンド投げ感覚で使え凡庸性に優れ、なかでも
相手の起き上がりに滅殺豪波動と瞬獄殺は神の二択とされ某ウメ○ラがもの凄いプレッシャーをかけて繰り出していたのを今でも覚えています。
強さ=★★
■SVC CHAOS
斬空波動拳の軽さは異常。
ただそれに比例するような作り手の気持ちの軽さも異常。
コンボはSNKらしく
(天魔空刃脚 → 斬空波動拳×ゲージがなくなるまで)
豪昇龍拳 → 6強K×ゲージがなくなるまで)
滅殺豪波動ややられ判定ない空中やられ中にも百鬼豪掌がヒットなどコンボパーツには困らなかったですね。
本作の瞬獄殺は体力ゲージが半分になれば一試合中一度だけ使える扱い。
ですが、今までのように超高速で入力するとまず出ません。
これが超落とし穴です。
一つ一つ
ポン
ポン
コン(レバー)
ポン
ポン
とやらないと出にくいとか瞬獄殺の快感台無しですw
強さ=★★
とまあ、語りっぱなしで一部真・豪鬼、実写スト2の豪鬼やメカ豪鬼、豪鬼人形wやシルバーサムライなどは割合してしまいましたが
一重に豪鬼といえど千差万別の変化があったんですね。
そんなこんなでスト4の解禁日が楽しみであります。
ありがとうサガット…
お前は強かったよ…
しかし
間違った強さだった…。
では続き…
■ポケットファイター
可愛らしく二頭身にデフォルメされたキャラに目が行きますが、その実しっかり作り込まれたゲームでした。
今作もX-MEN VS ストリートファイターのようにカーソルを右上だか左上の空白に合わすと出現する隠れてない隠しキャラ。
但しどちらかはダンなので気をつけましょう^^
今作の豪鬼は全キャラ中唯一初段ヒットで全段繋がるフラッシュコンボルートを持っていました。
もちろんこれだけで拳を極めし…(略
さらに特徴的なのは【百鬼襲】です。
百鬼襲とはコマンド入力後に飛び掛かりボタンと相手との間合いによって打撃、投げと派生するリュウ、ケンにはない豪鬼特有の必殺技です。
ZERO2などでは百鬼襲からの投げである百鬼豪砕から画面端なら豪昇龍拳での追撃。
ZERO3ではオリコンで大活躍の技でもありました。
さて、ポケットファイターで強いのは百鬼襲からの投げ技派生の百鬼豪砕です。
今までの百鬼豪砕は相手の頭上でしか投げられないものでしたが
ポケファイの百鬼豪砕は投げ掴み判定が広すぎて
完全に頭上を通り越してめくっているにも関わらずポイポイ掴めます。
むしろ狙いはそれ。非常に返されづらいです。
瞬獄殺はなんと贅沢に2パターン用意されており、一つは従来のものともう一つはヒット時の攻撃内容が見えるものでした!!
強さ=★★★★★
■ストリートファイター3 2nd インパクト
さてスト3にもようやく登場の拳を極めし者。
この作品自体もとからぶっ壊れてたんで、豪鬼も相当ぶっ壊れてましたw
まずは天魔空刃脚。
…打点関わらずヒットすれば地上技まで連続ヒットします。
空刃脚出始め、頭上頂点で受けても有無をいわさず地上コンボです。
雷撃蹴涙目。
それ以上に相手涙目。
次…
近中Kのヒット時のけぞり硬直が大攻撃のそれ。
…中攻撃の全体モーションは当然短いのに、相手ののけぞりは大攻撃です。
はい、超有利です。
目押しで様々な通常技が繋がり、スーパーコンボもノーキャンセルで繋がる。
尚且つ下ブロッキング不能技。
スーパーコンボも滅殺豪螺旋が減るわ減るわ。
使ってる方も( ゜Д゜)な顔になるくらい強かった!
この豪鬼は本当に強かった!!(いぶき、ユンも相当狂ってたが)
真・豪鬼じゃないのに真・豪鬼のようでした。
瞬獄殺もモーションやエフェクトが書き直されて一層かっこよくなりましたね。
強さ=★★★★★
■ストリートファイター3 3rd ストライク
さすがに普段の豪鬼に戻された。
体力面でハンデがあるものの百鬼襲などが追加されて動きに幅が出て魅了されるプレイヤー多数。
2ndインパクトのEDで使用した金剛國烈断を使えるようになったのも驚きで
遠距離強Kから瞬獄殺が繋がり豪鬼としたは初めて瞬獄殺をコンボに組み込めた作品でもありました。
余談ですが真・豪鬼の瞬獄殺はあらゆる打撃のけぞりを掴みました。
頭蓋破殺 → 瞬獄殺もコンボ表示で17HITになりました。
強さ=★★★
■カプコン VS SNK
レシオ4固定の豪鬼。
そう、場合によっては一人でレシオ1×4を相手にしなければならないのです。
なんという多勢に無勢ゲー。
この豪鬼もタイムリリースというか隠しキャラなんで今まで同様強いのですが…
なんといってもやはり瞬獄殺!!
暗転後密着なら確定なのは当然で多少離れていても強制停止の恩恵で問題無し!
そしてジャンプのしがかり、ほかの投げでは飛ばれてしまうタイミングすら掴む!!
スタンガンヘッドバットも真っ青の性能ッ!
これにより屈中K → 瞬獄殺がヒットガード関係無くほぼ確定となります。
威力は当然レシオ4固定の拳を極めし者なのでレシオ1の体力全消しまでありまさに瞬獄殺オブ瞬獄殺といえるでしょう。
ただ1対4て…。
強さ=★★★
■カプコン VS SNK2
個人的に一番好きな豪鬼。
オリジナルコンボも派手。
百鬼襲の使い勝手がポケファイに次いで良く、
打点によっては有利を取れ、受け身狩りにも使える百鬼豪掌。
位置に関係なく豪昇龍拳による追撃が入り、前転なども軽く投げる百鬼豪砕が同じ入力で出せるので強力でした。
ただ体力の低さは相変わらずで主にレシオ1で使用される事の多かった豪鬼の体力はわずか9800でした。
※参考
レシオ2豪鬼だと12800。
レシオ2ザンギエフが15800。
LV3ファイナルアトミックバスターや瞬獄殺のダメージが7000。
瞬獄殺は安定後密着なら確定というスタンダードな性能ながら、
前転やステップから…
打点高め空刃脚から…
竜巻スカしから…
頭蓋破殺空キャンからなど普通のコマンド投げ感覚で使え凡庸性に優れ、なかでも
相手の起き上がりに滅殺豪波動と瞬獄殺は神の二択とされ某ウメ○ラがもの凄いプレッシャーをかけて繰り出していたのを今でも覚えています。
強さ=★★
■SVC CHAOS
斬空波動拳の軽さは異常。
ただそれに比例するような作り手の気持ちの軽さも異常。
コンボはSNKらしく
(天魔空刃脚 → 斬空波動拳×ゲージがなくなるまで)
豪昇龍拳 → 6強K×ゲージがなくなるまで)
滅殺豪波動ややられ判定ない空中やられ中にも百鬼豪掌がヒットなどコンボパーツには困らなかったですね。
本作の瞬獄殺は体力ゲージが半分になれば一試合中一度だけ使える扱い。
ですが、今までのように超高速で入力するとまず出ません。
これが超落とし穴です。
一つ一つ
ポン
ポン
コン(レバー)
ポン
ポン
とやらないと出にくいとか瞬獄殺の快感台無しですw
強さ=★★
とまあ、語りっぱなしで一部真・豪鬼、実写スト2の豪鬼やメカ豪鬼、豪鬼人形wやシルバーサムライなどは割合してしまいましたが
一重に豪鬼といえど千差万別の変化があったんですね。
そんなこんなでスト4の解禁日が楽しみであります。
ありがとうサガット…
お前は強かったよ…
しかし
間違った強さだった…。